【無料配布】AIにより新しいオーバードライブペダルを無限に生成する、AIオーバードライブペダルジェネレータープラグイン Sampleson「rePEDAL」リリース & 無料配布中!!




AIによりオーバードライブペダルのエフェクターモデルを無限に生成する、AIオーバードライブペダルジェネレータープラグイン Sampleson「rePEDAL」リリース & 無料配布中です。公式サイトの記載から判断すると正式リリースとみなせると思いますが、一応ベータとなっているようです。予期せぬエラーがあると困りますのでプロジェクトに使うときは考慮に入れておく必要があります。一期一会なので保存ボタンでモデルを記録するのが必須。全く新しいモデルが出てくるのでたまに奇妙なものがでてきたりもしますが、なかなかセンスの良いモデルも出てきたり。クリーン系は筆者としても特に好みです。ランダム生成でUIを閉じるとモデルが切り替わるなど気になるところもありますが、面白い試みです。実践投入するかどうかよりもむしろ今後が気になるのでフィードバックして開発を支援したいところですね。

rePEDAL は Sampleson の実験的な機械学習プロジェクトで、現在はベータ版です。REMAKE アイコンをクリックするたびに、ランダムに新しいオーバードライブ ペダルを生成します。

これは、ニューラル ネットワークの構造をランダム化し、反復ごとに新しいモデルを作成することによって機能します。

このプロジェクトでは、ハードウェアの複製を超えて、サウンド デザインにおけるニューラル ネットワークの創造的な可能性を探ります。

以下から無料でダウンロードしてください。フィードバックをお待ちしています! 🤗

リペダル 0.8.0


使い方
rePEDAL は VST3 および Audio Unit プラグイン形式で提供されており、これらの標準をサポートするすべての DAW (Logic Pro、Ableton Live、FL Studio、Cubase など) と互換性があります。

始めるには、DAW のオーディオ トラックに rePEDAL をエフェクトとしてロードするだけです。次に、REMAKE ボタンを押して、ランダムに生成されたペダル モデルを調べます。

🤓 プロのヒント:
👉 より正確なモデル生成のために、DAW を 48 Khz に設定します。


オーディオデモ
デモは、シグナル チェーン内で rePEDAL 以外の処理を一切行わずに録音されました。(より正確なサウンド生成のために、DAW を 48kHz に設定することをお勧めします。)

波形
これは、rePEDAL で処理された基本的な正弦波のオシロスコープ表示です。
示されているように、結果の波形はモデルごとに大きく異なり、時にはかなり変わった形になることもあります。😲


特徴
AIオーバードライブペダルジェネレーター。
ドライブ量レベル。
ゲート機能。
ゲイン後のレベル。
モデルセーバー。
HD インターフェース。
無料でダウンロードできます。
システム要件
MacOS
Apple Silicon (ネイティブ) および Intel Mac でサポートされています。
VST3とAUが含まれています。
macOS 10.7 以降で動作します。
ホストは VST3 または AU プラグインをサポートしている必要があります。
100MBのHDD。
4GBのRAM。
64 ビット プラグイン。
ウィンドウズ
VST3が含まれています。
Windows 7 以降。
ホストは VST3 プラグインをサポートしている必要があります。
100MBのHDD。
4GBのRAM。
64 ビット プラグイン。
重要な注意: Pro Tools はサポートされていません。
オンラインでのアクティベーションが必要です。





この記事が気に入ったらフォローしてね!