【無料配布】ヴィンテージデジタルサウンドから完全な信号破壊までデジタルプロセッサーとLFOを仮想パッチケーブルで自在に接続し、複雑なモジュレーションエフェクトを設計する強力なビットクラッシャープラグイン Inear Display「Regressif」が無料配布中!!

【無料配布】デジタルプロセッサーを仮想パッチケーブルで自在に接続し、ヴィンテージデジタルサウンドから完全な信号破壊まで複雑なモジュレーションエフェクトを設計する強力なビットクラッシャープラグイン Inear Display「Regressif」が無料配布中です。比較的最近アップデートも行われたようです。ハードウェアモジュラーのようにケーブルでLFOをセッティングするのが印象的です。ノイズが好きな方は程よい柔軟性があり楽しめそうです。

デジタルオーバーロード
補完的なデジタル プロセッサのコレクションを使用して、サウンドを微妙な劣化から完全な信号破壊まで変換します。簡単なパッチ インターフェイスを介して LFO をパラメーターに接続することで、視覚的にモジュレーションを設計します。40 個のファクトリー プリセットのいずれかを使用するか、内蔵のパラメーター ランダマイザーを活用して、すぐに開始できます。


処理コンボ
マルチモード フィルターをディストーションに、またはディストーションをフィルターにルーティングし、その結果をビットクラッシャーとサンプルレート リデューサーに送ります。これらのプロセッサを 3 つの異なる方法 (シリアル、パラレル、またはリング変調) で組み合わせて、ビンテージ デジタルの暖かさから極端なエイリアシングや激しい周波数相互作用まで、さまざまな効果を作成します。

マイクロモジュラー
独立したミキサー モジュールを介してブレンドできる 2 つの LFO を使用してメイン パラメータをモジュレートすることで、パッチをアニメーション化します。ハードウェア モジュラー ワークフローを模倣した仮想パッチ ケーブルをドラッグすることで、簡単にモジュレーションを割り当てることができます。

機能のハイライト
パラメータランダマイザー。
ドライ/ウェット ミックスと出力ゲイン コントロール。
サイズ変更可能なユーザー インターフェイス。
カスタム起動パッチを定義します。
クロスプラットフォームのプリセット。



こちらからダウンロードできます。Pay You Wantなので無料で入手する場合は価格に0を入力します。

この記事が気に入ったらフォローしてね!