Novationとの共同開発によりNovation Bass Stationを忠実に再現した、猛烈なベースラインと怪物的なポリフォニックサウンドを提供するバーチャルアナログシンセサイザー GForce Software「Novation Bass Station」リリース!発売記念セールで50%OFF、74ドルに!!

Novationとの共同開発によりNovation Bass Stationを忠実に再現したバーチャルアナログシンセサイザー GForce Software「Novation Bass Station」リリース!発売記念セールで50%OFF、74ドルになっております。
Novation Bass Station – 大胆、重低音、そしてブンブンという音。
1993 年に発売されたオリジナルの Novation Bass Station は、その生々しく力強い、紛れもないアナログの特性で高く評価されています。デジタル シンセサイザーが主流だった時代に設計された Bass Station は、アナログの温かみとざらつきを再び脚光を浴び、プロデューサーの間でカルト的な人気を博しました。

Novation Bass Station by GForce は、サウンド的にはオリジナルに忠実でありながら、大幅に強化され、ポリフォニー、ユニゾン モード、強力な最新シーケンサー、高度な X-LFO と X-ADSR による拡張モジュレーション機能を提供します。これらのアップデートにより、Bass Station の象徴的なサウンドに前例のない深みと柔軟性がもたらされます。

猛烈なベースラインと怪物的なポリフォニックサウンド

GForce Bass Station は、24dB フィルターがエミュレートする象徴的な Roland TB-303® と同じくらいパワフルで質感のあるサウンドを実現します。独特のフィルター スイープと生き生きとしたオシレーターにより、滑らかで丸みのあるトーンから鋭くエッジの効いたテクスチャまで、表現力豊かなベース ラインとリードが実現します。

強烈なベース グルーヴを形作る場合でも、リードを切り裂く場合でも、Bass Station は低音を再定義する究極の味方です。ありきたりのサウンドから抜け出し、Bass Station の時代を超えたエネルギーでベース ラインを主役にしましょう。

どのように拡張されたのですか?

Novation Bass Station by GForce は、完全にゼロから作られ、ヴィンテージの魅力と現代的な可能性の両方の長所を兼ね備えるように大幅に強化されています。主な強化点は次のとおりです。

強化されたシグナル パス: Bass Station は、オリジナルの本格的で豊かなトーンを維持しながら、新しい波形、サブ OSC、FM、ノイズ、LFO 同期とリトリガー、24dB フィルターの個別のキー トラッキング、追加のモジュレーション ソース、パン スプレッド、ビンテージ ノブなどのメリットも享受できます。
最大 16 ボイスのポリフォニーとユニゾン:モノフォニックのオリジナルとは異なり、ポリフォニーとモノ ユニゾンが追加されました。
X-Modifier:ほとんどのパラメータを直接変調できるようにすることで比類のない創造的可能性を解き放ち、音響環境を簡単に変化させます。スコープには変調の合計が表示されます。 
ハイパス フィルター:この追加により、周波数スペクトルをより正確に制御できるようになり、よりクリーンなミックスとより複雑なサウンド デザインが可能になります。
ディストーション、コーラス、ディレイ、リバーブエフェクト:統合されたエフェクトにより音響パレットが拡張され、豊かで雰囲気のあるダイナミックなサウンドスケープを実現します。
2 つの多用途マクロ:これらは主要なパラメータをリアルタイムで制御し、表現力豊かなパフォーマンスとサウンドのカスタマイズを強化します。マクロはシーケンサーで調整できます。これにより、非常にクリエイティブな操作が可能になります。
内蔵のアルペジエーターと最新のシーケンサー:これらのツールにより、ダイナミックなリズムとメロディーのパターンを簡単に作成でき、音楽に深みと複雑さを加えることができます。シーケンサーには、個々のステップの長さ、速度、スライド、スイング、アクセント、確率、2 つのマクロ トラック、アルペジエーター コード、スケール、および広範なランダム化オプションが含まれています。
高度なパッチ ブラウザ:膨大なプリセット ライブラリから最適なサウンドをすばやく見つけてカスタマイズし、クリエイティブ プロセスを効率化します。
これらの機能強化により、Novation Bass Station はパワフルで楽しく、多用途な楽器となっています。

アナログベースの元祖

Novation Bass Station は、デジタル シンセが市場を席巻し、アナログ シンセサイザーが復活し始めた 1993 年に発売されました。迫力のある低音、持ち運びやすいサイズ、手頃な価格で知られ、現代風にアレンジしたアナログ サウンドを求めるプロデューサーやエレクトロニック ミュージシャンの間ですぐに人気となりました。

90 年代と 00 年代の定番である Bass Station は、プロのスタジオや急成長中のホーム スタジオ カルチャー、レイブ パーティーなど、エレクトロニック ミュージックのシーンで幅広く使用されていました。その機能に詳しい人なら、これが単なるベース シンセ以上のものであることを知っています。独特の音色と紛れもない特徴を持つ楽器なのです。

X-Modifier で非常に複雑でありながら音楽的なサウンドを作成する

弊社独自の X-Modifier テクノロジーを使用することで、サウンド モジュレーションの可能性は無限に広がります。直感的な X-LFO および X-ADSR セクションにより、モジュレーション パスを設定することなく、より迅速に作業できます。これらはすでに設定されています。X-Mod を使用すると、ほぼすべてのパラメーターの広範なモジュレーションを作成できるため、非常に複雑でありながら音楽的なサウンドを作成できます。そのため、シンセの核となるトーンと特性はオリジナルに忠実でありながら、追加機能により、シンセが真のサウンド キャンバスになります。X-Modifier の出力を監視するための専用画面を追加しました。



あなたの音楽的アイデアを解き放つ

Novation Bass Station は、完全にサイズ変更可能な UI、強力なプリセット ブラウザー、スコープ、トップレベルのサウンド デザイナーによる 300 を超える最新の制作準備が整ったプリセットを備えており、将来の音楽アイデアにインスピレーションを与える準備が整っています。

Novation Bass Station には前述のプリセット ブラウザーが搭載されており、ワークフローに適した方法でサウンドを整理できます。タグ付け、並べ替え、検索機能が充実しているため、必要なプリセットをすばやく簡単に見つけることができます。GForce は、Zardonic、Alex Jann、Jogging House、Polydata、GEOsynth、Jordan Passmore、Boudicca Bass Service、Dave Spiers、Graeme Rawson など、さまざまなサウンド デザイナーやアーティストを起用しています。パッチは、エッジの効いたモダンなものから情熱的なクラシックなものまで多岐にわたり、GForce ならではの再現が数多くあります。

特徴
1993年のオリジナルNovation Bass Stationの本物のサウンドを再現
Novationとの共同開発
モノ、モノユニゾン、レガート、オートグライド、ポリモード、最大16ボイス
X-Modifiersによる幅広いモジュレーションオプションが強化
マクロ自動化を含むアルペジエーターとシーケンサー 
スクリーチング共鳴を備えたユニークな2極または4極フィルター
完全にスケーラブルなUI
300以上のプリセット
強力なプリセットブラウザ
パンスプレッド 
ハイパスフィルター、ディストーション、コーラス、ディレイ、リバーブエフェクト
サウンドを簡単に操作できる2つのプログラム可能なマクロ
プログラム可能なベロシティレスポンスとポリアフタータッチ

3/1まで。

この記事が気に入ったらフォローしてね!