KORGがセール開始、世界中のトラックメイカーに愛用されたリズムマシン ELECTRIBE-Rを復活させたエミュレーションプラグイン「ELECTRIBE-R」等、全製品が50%OFFに!!!

KORGがセール開始、世界中のトラックメイカーに愛用されたリズムマシン ELECTRIBE-Rを復活させたエミュレーションプラグイン「ELECTRIBE-R」等、全製品が50%OFFに!!!!!

KORGがセール開始、世界中のトラックメイカーに愛用されたリズムマシン ELECTRIBE-Rを復活させたエミュレーションプラグイン「ELECTRIBE-R」等、全製品が50%OFFになっております。

初代「Electribe-R」が復活

ELECTRIBEシリーズはノブ、スイッチ、ステップシーケンサーによる直感的な操作で、誰でもすぐにビートメイクを始めることができます。世界中のトラックメーカーから愛される「ELECTRIBE-R」がDAW用に復活。それは実験から始まりました。初代ELECTRIBEシリーズは、すべてのパートを1台でカバーしようとする大型の機器ではなく、電子音楽のアドオンとして使用できるスパイシーでユニークな単体の楽器を楽しく選ぶ方法をコンセプトにしていました。あなたの好みに合わせて。ソフトウェア(プリロード音色作成)は、「サウンドを発展させて現代音楽を簡単に作成できるリズムマシン」という考えのもと、コルグのボイシング・スタッフによって手作りされました。


本バージョンは、2010年に発売した「iELECTRIBE for iPad」をベースに、ビートモードやステップシーケンサーのエフェクトを拡張し、オリジナルの「ELECTRIBE-R」「ELECTRIBE-R mkII」および全プリセットデータを収録しました。 「iELECTRIBE for iPad」と「ELECTRIBE for iPhone」から。



柔軟な音作りを実現する音源セクション。

オリジナルシンセエンジン「ELECTRIBE-R」を踏襲し、さらに拡張した音源部は、4つのシンセパート、PCMハイハット(オープン/クローズ)、シンバル、クラップ/スネア、アクセントの計9パートで構成されています。 。シンセ部分には 4 つの選択可能な波形 (正弦波、三角波、方形波、ノコギリ波) があり、6 つの異なる変調タイプで処理できます。PCM パートには、さらなる処理のために 6 つの異なる変調タイプも用意されています。各パートには、音量、ノートの長さ、パンニング、およびアクセントのレベルのみのローブースト調整のためのAMPセクションがあります。シンプルな構成ながら驚くほど汎用性が高く、幅広いグルーブパターンとそれに合わせたサウンドメイクが可能です。



拡張エフェクトセクション。

ELECTRIBE-Rは、コンプレッサーや温かみのあるオーバードライブを実現するValve Force、ディストーション、トリッキーなリズムメイクが可能なスライサーなど、オリジナル「ELECTIBE-R」を上回る計15種類のエフェクトを搭載し、より多彩なサウンドを実現します。エフェクトをかけるパートやステップの選択やモーション・シーケンス機能も利用できるので、これまで以上にクリエイティブな表現が可能になります。



アグレッシブなグルーヴを生み出すモーション・シーケンス機能。

ELECTRIBE シリーズの魅力的な機能のひとつが、ノブやスイッチの動きを記憶する「モーション・シーケンス機能」です。オリジナルの「ELECTRIBE-R」では保存できるパラメーターの数が限られていましたが、本バージョンではパートごとにすべてのパラメーターを保存できるように拡張されました。オリジナル同様、ステップ間の変化を滑らかに繋ぐ「スムーズ」と、階段状の変化を生み出す「TRIG HOLD」の2種類のモーション挙動を選択可能です。



使いやすさ抜群のステップシーケンサー部!

視認性の高さと入力のしやすさに定評のある初代「ELECTRIBE-R」をベースにしたステップ・シーケンサーです。今バージョンではパターンステップ数を自由に設定できるだけでなく、パターン解像度も9種類から選択できるようになりました。1/8、1/16、1/32の標準的な4ビートパターンに加え、1/12、1/24の3ビート/シャッフルパターン、1/10、1/ 5ビートや7ビートのパターンに適した20、1/14、1/28を搭載し、ビートメイクの幅が広がります。メインページに加え、パターン入力専用のエディットページを追加し、全パートのパターン、ミュート/ソロ、アクセント、エフェクトセンドの設定やモーションシーケンスの入力が可能となり、より緻密なビートメイキングを実現します。パターン全体がはっきりと見えます。



352 種類のスパイシーで多彩な内蔵パターン。

自由に音作りができるリズムマシンって聞いても音のイメージが浮かばない…という方は、内蔵のプリセットパターンを聴いてみてください!内蔵パターンは、初代「ELECTRIBE-R」「ELECTRIBE-R mkII」の全パターンに加え、iPad、iPhone版ELECTRIBEの全パターンに加え、ジャンル別のテンプレートパターンも収録。パターン数は352種類。メインページのパターン名をクリックするとパターンブラウザが開き、モデル別、ジャンル別など40種類のカテゴリーからパターンを選択できます。パターンを検索したり、お気に入りやパターン・セットを登録したり、もちろんユーザー・パターンをメモリーすることもできます。ELECTRIBE-Rは豊富なパターンを内蔵しており、



ソフトウェアだけが提供できる柔軟性。

オリジナル「ELECTRIBE-R」を踏襲したユーザーインターフェースには、エディットページやパターンブラウザーなどのソフトウェア機能が多数組み込まれており、ソフトウェアの柔軟性も大きな特徴です。たとえば、MIDI アウトがサポートされているため、パターンの作成や外部音源のコントロールが可能で、ドラッグ アンド ドロップで簡単に MIDI ファイルをエクスポートすることもできます。また、パターンの再生/停止やパターンの切り替えをMIDIノートイベントでコントロールできるので、トリッキーなプレイも可能です。


特徴
柔軟な音作りを実現する音源セクション。
アグレッシブなグルーヴを生み出すモーション・シーケンス機能。
非常に使いやすいステップ・シーケンサー・セクション。
スパイシーで多彩な352パターンを内蔵。

その他各種製品がセール中です。6/3まで。

この記事が気に入ったらフォローしてね!