【Review】MeldaProduction「MAutoVolume」レビュー(あらゆる楽器のボリュームを自動調節するオートゲインプラグイン ・使い方・評価・セール情報)
製品情報
ボーカルのレベルを調整する
ボーカル、ベース、ソロギター、サックス。彼らは皆、常にミックスのトップに立つに値します。これを達成するために、あるエンジニアはコンプレッサーを使用し、他のエンジニアは自動フェーダーを使用しました。どちらも多くの時間と労力を必要とします。これで、ほとんど手間をかけずに、信じられないほどの音質で仕事をしてくれます。
MAutoVolume はミックスに適応します
メインボーカルがミックス内で適切に配置されていたのに、突然配置されなくなってしまったことが何度あったでしょうか? ボーカル以外のすべてを MAutoVolume サイドチェーンにフィードすると、プラグインによってボーカルが常にミックスの一番上に配置されるようになります。
メルダプロダクショングッズ
いつものように、MeldaProduction の標準機能が利用できます。最大 16 倍のアップサンプリング、M/S、サラウンドおよびその他のチャンネル モード、ワークフローをスピードアップする AH プリセット、統合されたヘルプ システムなど、さらに多くの機能が含まれています。機能紹介・MAutoVolumeの使い方
MeldaProduction「MAutoVolume」はオートレベラーというボリュームコントロールを自動的に行うことによって、音量のばらつきをそろえてあげるプラグインです。激しいボーカルや鋭いアーティキュレーションの楽器等はダイナミクスの幅が大きくなるものも多く、コンプレッサーで圧縮するのではなくボリュームコントロールによって(所謂手コンプといわれる手動でボリュームオートメーションカーブを描くことで音量調整する)作業をオートマティックに行うことができるプラグイン。使い方は大変シンプルでまずトラックにインサートします。それだけです。MAutoVolumeにはオートメーションカーブをDAW上にレコーディングしてライトする機能はありません。それは、開発者によれば、カーブに移し替えることによって厳密な正確性を担保できないからということです。重要なノブはSensitivityでこれはどれだけゲインの振幅に対して追従するかどうかのパラメータです。そのため、極端な数値にすると違和感がでます。Look-Aheadは先読み機能で、急なダイナミクスの変化をあらかじめオーディオ入力前に先読みすることによって対応できるようにします。アドバンスドセクションでは調整幅ともいえるダイナミクスレンジの範囲設定や。音量を操作するスピード、ボリュームコントロールに干渉しないようにするためにノイズフロアの音量を定義することができます。(それより下は入力とみなされなくなります。)ノイズゲートも用意されています。
また、サイドチェーンに対応しているので他のトラックから入力信号を入れることによって、ダッキングのように使用することも可能。
また、ディテクターでは入力信号をあらかじめEQすることによって(他のプラグインでいうところのサイドチェーンEQ)特定の楽器や帯域に対して作動するようにすることもできます。プリセットは必要最低限しか用意されていませんが、速度と追従度合いに関するプリセットが用意されています。(楽器ごとのプリセットはないようです。)
そして何よりメーターが付いているのも大きいですね。ゲインメーターの他、波形のビジュアル表示に対応している点もポイント。ゲインリダクションから出力波形まで、必要なビジュアルだけをカスタマイズして表示させることができるほか色まで変えられるので(デフォルトはやや見にくいかもしれません。)また、デフォルトのUIサイズだと波形が非常に見づらいので例えば、このように横に拡大してあげると非常に見やすいものになるかもしれません。
まとめ・評価
オートレベラーといって一般的に圧倒的知名度があるプラグインというとやはりWaves Vocal Rider やBass Riderがありますが、MeldaProduction「MAutoVolume」はあらゆる楽器に対応しているという汎用性が特徴。また、先読み機能だけでなく、スピード、ノイズフロアだけでなく、入力信号のサイドチェインEQや、サイドチェインによって、他のトラックの信号との関係でオートレベリングすることまでできるので、幅広く使用することができるようになっています。プリセットは必要最低限しか用意されていないので、楽器ごとの設定は機能が多いだけに最初は設定を迷うかもしれません。MeldaProductionにしては一度使い方をマスターすれば、非常に直感的に操作ができるツールのひとつであり、長く使用できる優先度の高いプラグインといえるかもしれません。Sensitivityとスピードは特にオーディオ品質に直結しやすいのでデフォルト値から大きく動かしすぎるのには注意する必要があります。その分慣れてくるとかなりの精度でレベリングをすることができるので、十分に実務使用に耐えるような汎用性を備えたツールだと思いますね。
セール情報・最安値
MeldaProductionは50%OFFが公式ストアによる通常の割引セールの基本。そのため、それを超えて言えば、かなり安いと考えた方が良いと思います。最安の割引率は60%OFF程度のことが多いですね。(この割引率は一年に一、二回ほどある印象があります。ブラックフライデー期間とは関係ないことも多いので注意。)MAutoVolumeの場合為替等の変動はありますが最安値は20ドル前後です。