【Review】 Cherry Audio「Galactic Reverb」レビュー(リバーブプラグイン・使い方)
気になっていたので導入してみました。
メーカー情報
Galactic Reverb は、誰もが欲しがるクラシックなハードウェア デジタル リバーブの広がりのあるサウンドをキャプチャするアルゴリズム リバーブ プラグインです。最大 35 秒の減衰時間により、ユーザーは広大で美しい聴覚空間を作り出すことができます。ギャラクティックは、ギター、ドラム、キー、さらにはボーカルを地球外の雰囲気に連れて行くのに最適です。
Cherry Audio の大ヒット商品 Dreamsynth バーチャル インストゥルメントに搭載されているリバーブ アルゴリズムをベースにした Gaoptic プラグインには、モジュレーション コントロール、プリディレイ、イコライザーが追加されています。また、シンガーや楽器の演奏中にリバーブレベルを自動的に下げてミックスの明瞭さを改善するための優れたダッキング機能も追加されており、サイドチェインは必要ありません。ダッキングを使用すると、スーパードライと巨大なリバーブテールを劇的に切り替えることもでき、ギャラクティックを他のスペーシーなリバーブとは一線を画します。
ギャラクティックは直感的に使用でき、光の速さで音楽的な結果を生み出します。すべての Cherry Audio プラグインと同様に、Galaxy には 50 を超える素晴らしいプリセットがロードされた便利なプリセット ブラウザが含まれています。インサートまたはバスエフェクトとして使用でき、モノラルまたはステレオソースと完全な互換性があります。
コンプレッサーをバイパスします。物質-反物質インテグレーターを開始します。ワープドライブを発動して銀河へ行こう!
特徴
- 本格的にモデリングされたクラシックなリバーブ
- 0.10 Hz ~ 5.00 kHz の変調
- リバーブのダンピングコントロール
- 0.00 ms ~ 500 ms のプリディレイ
- 0.00 ms ~ 35000 ms の減衰
- 減衰と回復時間の制御によるダッキング
- 低域と高域のコントロールを備えたイコライザー
- インサートまたはバスエフェクトとして使用
- モノラルまたはステレオ入力ソースと互換性があります
- ドラム、ダッキング、ギター、キー、ボーカル用の 50 を超えるプリセット、お気に入り、ユーザー プリセットを備えたプリセット ブラウザー
- すべてのコントロールに対する完全な MIDI コントロールと DAW オートメーション
- プリセットおよびグローバルレベルのMIDIマッピング
- ユーザーが選択可能なテーマ
引用元:Galactic Reverb
機能紹介
クラシックリバーブのモデリングリバーブ。何をモデルにしたのかは明らかにされていません。Cherry Audio の大ヒット商品 Dreamsynth バーチャル インストゥルメントに搭載されているリバーブ アルゴリズムをベースにしているようです。ハードウェアをベースにしているものの再現に徹底しているのではなく、独自に様々な機能を搭載しています。機能は大変シンプル。ディレイセクションではプリディレイ(元の音から残響が起こり始めるまでの時間)とディレイタイムを設定することで残響の長さをコントロール。ダンピングはルームの音吸収率。モジュレーションはレートとデプスと機能的なモノが用意されています。ダッキングではリバーブをどれくらい潰して抑えるのか(コンプレッサーを想定してみてください)、そしてコンプレッションがどれくらいでリリースされるかを設定可能。つまり、コンプレッションが終わるとそれまで潰されていたリバーブの音がもわっと戻ってきます。EQはみればわかるほどシンプルなので特にいうこともありません。
評価・まとめ
ミックスノブでDry Wetがコントロールできるので、あまりWetに偏ることなく使用するのがベターだと思います。筆者の見解ではかけすぎると魅力は激減するタイプのリバーブだと思います。音は非常に伸びやかでうっすらかけるならば、原音が過度に濁ることなく、原音をうっすらと伸ばしてベールにおおわれたようなシルキーな効果が得られます。音の良さといった面でも非常に滑らかで評価できると思いますが、やはりこのプラグインの真骨頂はリバーブをがっつりかけてモジュレーションをがっつりかけることでしっかり加工する使い方だと思います。前述のとおり、上手く、ミックス量をコントロールしてあげることで非常に滑らかに音が過度に干渉し濁ることなくかかるので、モジュレーション機能によって様々なニュアンスを持ったスペーシーな広がりを持った、高音域がより強調されたような魅力的なリバーブテールを付与することができます。また、ダッキングにより、躍動的なポンピングエフェクトができるのも非常に創作的です。Cherry Audio製品の中では独自の個性が出ていて評価できそうです。
かけすぎに注意したいところですが、シネマティックなサウンドやポストロック系、アンビエント等のスタイルに使ってみたくなるような、極地のサウンドスケープを思わせるような生命感のあるリバーブプラグインだと思いますね。
最安値とセール情報
最安値は10ドルです。