Dolby Atmos等の7.1.4/7.1.2ミキシング環境で高速かつ効率的に作業できるように設計された、コンプレッサー&ブリックウォールリミッターの2つを搭載したダイナミクスプラグイン、Waves「Spherix Immersive Compressor & Limiter」がリリース!!

Dolby Atmos等の7.1.4/7.1.2ミキシング環境で高速かつ効率的に作業できるように設計され、コンプレッサー&ブリックウォールリミッターの2つを搭載したダイナミクスプラグイン、Waves「Spherix Immersive Compressor & Limiter」がリリース!!


Dolby Atmos等の7.1.4/7.1.2ミキシング環境で高速かつ効率的に作業できるように設計され、コンプレッサー&ブリックウォールリミッターの2つを搭載したダイナミクスプラグイン、Waves「Spherix Immersive Compressor & Limiter」がリリースです。
Waves Spherix は、Dolby Atmos ®などの没入型 7.1.4/7.1.2 ミキシング環境のベッド (固定チャンネル) で高速かつ効率的に作業できるようにゼロから設計された、コンプレッサーとブリックウォール リミッターの 2 つのプラグインのスイートです。最後に、没入型オーディオをミキシングするときに、貴重な時間を節約し、面倒な手動の回避策を回避できます。Spherix の合理化された没入型ワークフローにより、次のことが可能になります。





特徴
  • Spherix CompressorとSpherix Limiterを同梱
  • 7.1.4/7.1.2イマーシブフォーマットに対応した専用ワークフロー
  • チャンネル・リンクでグループ化されたスピーカー・ゾーン全体を処理
  • コントロール・リンクで複数のチャンネル(マルチモノ)を調整
  • 3つのフロントウォール・リンキングオプション(L+R、L+R+C、L+R+C+LFE)
  • マルチチャンネルレイアウトですばやくアクセス、コントロール可能
  • Spherix専用のWeightコントロールでマルチチャンネル・サイドチェーンリアクションをコントロール
  • マルチチャンネル・メータリングでレベルとゲインリダクションを簡単にモニタリング
  • イマーシブ・オーディオのミキシングにおいて、Spherixの合理化されたワークフローが下記を実現します。

  • Spherixのクイックアクセス・コントロールを、各チャンネルのメーター下に配置。チャンネルを切り替えることなく、すべてのチャンネルのパラメーターをすばやく調整することができます。
  • コントロールリンク機能により、複数のチャンネルをスピーカーのゾーンごとにグループ化することができます。1回クリックするだけで、複数のチャンネルの設定を調整でき、チャンネル間の相対的な設定を維持したまま、マルチモノですばやくミキシングすることができます。
  • グループ化されたスピーカーゾーンを即座に処理。チャンネルリンク機能により、スピーカーゾーンを基準にチャンネルをグループ化し、各ゾーン全体をバスとしてエフェクト処理が可能です。トップを1つのゾーン、サイドとリアは別のゾーン、フロントウォール(L+R、L+R+C、L+R+C+LFE)はさらに別のゾーンとして処理し、グループ内のすべてのチャンネルに統一したコンプレッサーまたはリミッターを適用できます。
  • Spherix独自の革新的なWeightコントロールにより、チャンネルとリンクしたグループに供給されるサイドチェーンのバランス等を調整できます。グループ化されたチャンネルの参照先を、個々のチャンネル、グループ全体、または他のすべてのチャンネルなどを選択することができます。
  • マルチチャンネルメーターにより、レイアウトの切り替えなしですべてのチャンネルのレベルとゲインリダクションを容易に確認可能です。
  • Spherix Immersive Compressor and Limiterは、クリアでパンチのあるサウンドで、没入感のあるミックスを簡単かつ迅速に作成可能です。


詳細はこちらから。

この記事が気に入ったらフォローしてね!