自然なイコライジングを実現する無料のアナログEQ、Mellowmuse「EQ1A Equalizer」


自然なイコライジングを実現する無料のアナログEQ、Mellowmuse「EQ1A Equalizer」


自然なイコライジングを実現する無料のアナログEQ、Mellowmuse「EQ1A Equalizer」を紹介します。

最近大量にプラグインがリリースされたMellowmuseですが、無料製品もリリースされています。結構お堅いイメージ。

Mellowmuse「EQ1A Equalizer」はアナログスタイルのアウトボードEQからインスピレーションを得たという、ノブで動かすタイプのイコライザーです。

EQ1Aは、位相の着色が最小限の、非常に滑らかなアナログスタイルのイコライザーです。可変Qのハイパスフィルター、周波数掃引可能な低および高シェルフフィルター、可変Qの掃引可能な低および高ピークフィルターを備えています。柔軟性を高めるために、各フィルターセクションにバイパススイッチを使用できます。

ハイとローのシェルピングと2つのピーキングができる設計になっています。ピークを決めて、ブーストカットをして、Qで周波数帯域の幅を調整するあたりは通常どうり。


 

それぞれバイパススイッチがついているのでサウンドの変化を確認しやすくなってます。位相反転スイッチも搭載。

サウンドについてですが、「位相の着色が最小限の、非常に滑らか自然なサウンド」と謳われているだけあって一見(音のこもり等を除いては)ほとんど音色が変わっていないように思えるくらいには自然です。

アナログスタイルにしては使いやすいので、アナログタイプに慣れていない人が練習で使うのもよさそうです。

このインターフェースは、クラシックなアウトボードEQからインスピレーションを得ており、すべてのコントロールに簡単にアクセスできます。CPU効率の高い設計により、インスタンス数が多くなり、すべてのタスクに対応する多用途のEQになります。

特徴
  • HP:10hz-1khz /スイープ可能なQ。
  • ローシェルフ:30hz-500hz。
  • 低中:70hz-2khz /スイープ可能なQ。
  • ハイミッド:500hz-6k /スイープ可能なQ。
  • ハイシェルフ:1.5k〜18k。
  • フェーズスイッチ。
  • 出力レベル。
  • 64ビットの内部処理。



こちらからダウンロードできます。

この記事が気に入ったらフォローしてね!