(6/7まで)Eventideがセール開始、サウンドに深みを加えるクラシックコーラスエフェクトプラグイン「Tricera Chorus」が39ドル最安等、各種製品が最大80%OFFに!!!


Eventideがセール開始、サウンドに深みを加えるクラシックコーラスエフェクトプラグイン「Tricera Chorus」が39ドル最安等、各種製品が最大80%OFFに!!!


Eventideがセール開始、サウンドに深みを加えるクラシックコーラスエフェクトプラグイン「Tricera Chorus」が39ドル最安等、各種製品が最大80%OFFになっております。

Eventide「Tricera Chorus」は1970年代と1980年代初頭のクラシックなトリコーラスとストンプボックスコーラスからインスピレーションを受けて開発されたクラシックスタイルのコーラスを再現するコーラスエフェクトプラグインです。

サウンドにおけるステレオフィールドを広げることにより、シンセや各楽器に豊かさと空間的深みを与えます。
TriceraChorusは、1970年代と1980年代初頭のクラシックなトリコーラスとストンプボックスコーラス、特にDyno-My-PianoとDimension Dに触発されています。これは、リッチなBBDスタイルのトリコーラスと別の特徴的なEventideエフェクトであるマイクロピッチデチューニングを組み合わせたものです。このエフェクトは、左右の信号を離調し、反対方向にパンすることで、サウンドを厚くし、ステレオフィールドを広げるために使用できます。これらのエフェクトの組み合わせにより、シンセ、ストリングス、ボーカル、ギター、ベースなどに、シロップのような滑らかで深いモジュレーションを簡単に作成できます。TriceraChorusは、サウンドに豊かさと空間的な深みを加えるための優れた方法です。 

TriceraChorusには、左、中央、右の3つのコーラスボイスがあります。三相LFOは、これらのボイスの遅延時間を変調します。この関係により、変調サウンドは常にステレオフィールド全体で面白くて心地よい動きをすることが保証されます。クラシックなコーラスストンプボックスサウンドの場合は、TriceraChorusを「Chorus」モードに設定します。より複雑で深みのあるものが必要な場合は、「Chorale」はクラシックなラックマウントトライコーラスユニットに触発された青々とした渦巻くコーラスを生成します。よりサイケデリックな美的感覚を試すには「渦巻く。」





特徴
  • 3声、バケツリレースタイルのステレオトライコーラス。
  • コーラスモードは、クラシックなコーラスストンプボックスによって作成されたコーラスエフェクトを呼び起こします。
  • コラールモードは、クラシックなラックマウントトリコーラスユニットからインスピレーションを得た、豊かで渦巻くコーラスを生み出します。
  • DEPTHは、LFOからの3つのボイスに適用されるモジュレーションの量を制御します。
  • 左右のチャンネルを同時に+/- 40セント下げます。
  • DELAYは、コーラス効果の遅延量を設定します。信号を太くしたり、フランジを作成したり、スラップバックサウンドを作成したりするために使用します。
  • SWIRLは、サイケデリックスなフランジのようなフレーバーにステレオ周波数シフトを追加します。
  • 信号のハイエンドとローエンドを整形するためのTONE。濁った低周波数または高周波数のロールを削除して、サウンドを暗くします。
  • RIBBONを使用すると、2つの異なる設定間で効果をスイープできます。
  • MacおよびPCで、VST、AAX、およびAUプラグインとして使用できます。

    6/7までと短いのでお早めに。詳細はこちらから。 





この記事が気に入ったらフォローしてね!