(9/13まで)シンセサイザーを搭載した次世代の超高性能ビートマシン、iZOTOPE『BreakTweaker Expanded』が95%OFF、10ドル過去最安に!!!



シンセサイザーを搭載した次世代の超高性能ビートマシン、iZOTOPE『BreakTweaker Expanded』が95%OFF、10ドル過去最安に!!!


シンセサイザーを搭載した次世代の超高性能ビートマシン、iZOTOPE『BreakTweaker Expanded』が95%OFF、10ドル過去最安になっております。

iZOTOPE『BreakTweaker Expanded』はプラグイン上で、ビートトラックを作成することができるのですが、同時に搭載されているシンセサイザーによってサウンドジェネレートすることができるというかなりの優れもの。

トラック上ではシーケンサーのようにビートをエディットしていくのですが、各シーケンスをスライスすることまでできるのです。トラックは6レーンまで使うことができ、各レーンにつき3つのレイヤーを設定できます。レーンごとの再生速度や周期まで変えられます。

プリセットもアナログから歴代のビートマシンまで様々で、2GBとかなりの容量。

BreakTweakerは未来のビートマシンです。シーケンサー、ジェネレーター、マイクロエディットエンジンの3つの異なるモジュールを搭載し、DAWおよびMIDIコントローラーで使用できる非常にクリエイティブなリズム楽器です。すぐに満足できるように、BreakTweakerの幅広さと音響機能のショーケースであるFactory Libraryの多様なプリセットとコンテンツを使い始めてください。もっと深く知りたいときは、BreakTweakerの微妙なコントロールと設定の楽園で新しい音響兵器を作りましょう。


サウンドをレイヤー化するための6つのトラックを備えた、シーケンサーでパターンベースのビートを組み立てます。シーケンサーは最大24の異なるステップパターンを保存でき、オンザフライリミックス用にMIDI経由で起動できます。BreakTweakerの高度なアイソリズムステップシーケンスを使用して、時間とともに進化するビートをデザインします。これにより、各トラックに固有のテンポとステップ長を設定できます。大規模な4/4ブレイクビートに対して7/8リズムを聞いたことがありますか?ここでできます。



しかも今回は4つの拡張パックまでついてきます。私も所持していますが、とにかく多機能なのでかなりおすすめの音源です。




特徴
  • 4つのLFOまたはエンベロープのいずれかを使用して、ジェネレーターウィンドウのすべてを変調します。パラメータごとに最大2つのモジュレータを割り当てて、新しい動きを作成し、ハーモニクスを追加して、制作を強化します。
  • これまでになかったテクスチャを、革新的なウェーブテーブルLFOコントロールで作成します。これは、これまでに合成に利用できなかったLFOシェイプを備えています。
  • BreakTweakerのジェネレーターは、サウンドをダーティアップ、フィルターダウン、拡散、またはその他の方法で壊すために、さまざまなディストーションエフェクトと、サウンドを形作るためのビンテージモデルのニューヨークと東京のフィルターで強化されています。
  • カスタムモデルされたアナログスタイルのニューヨークと東京のハイパス、バンドパス、ローパスフィルターを使用して、サンプルとメルドレイヤーをスムーズにします。
  • ウォーム、トランジスター、ハード、デジタル、ロー、エイリアスなどのアルゴリズムを備えたiZotopeのカルトクラシックTrash 2にインスパイアされた2段階のディストーションで歪み、変形、変形します。
  • マイクロエディットエンジンを介して、シーケンス処理されたステップごとに、幅を拡張し、ステレオスペースを追加し、個々のコーラスエフェクトで豊かなドラムヒットを作成します。
  • BreakTweakerのDiscover機能は、適切なドラムサウンドを検索するための新しい方法です。iZotopeのMediaMined™テクノロジーを搭載したDiscoverは、ファクトリーライブラリを閲覧しているときに、類似したサウンドのサンプルを分析して表示します。ドラムサウンドが近いが、完璧ではない場合、サンプルリストを無限にスクロールする必要はありません。
  • メタデータではなく実際の音楽分析に基づいて、補完的なドラムサウンドに一致するオーディオインテリジェンスエンジンで広大なファクトリーライブラリを簡単に検索します。
  • 新しい音を発見してください。「Discover」をクリックすると、BreakTweakerコレクションからインテリジェントに選択された、同じようなサウンドのドラムヒットが即座に表示され、すばやく試聴できます。

9/13まで。詳細はこちらから。

この記事が気に入ったらフォローしてね!